2011年5月30日月曜日

【読了】 変態王子と笑わない猫。 3/さがら総

こちらは今週末読了

変態王子と笑わない猫。 3/さがら総,カントク/MF文庫J


新しい女の子が登場していろいろ引っかきまわすお話。
今回も月子が裸にひん剥かれるシーンが存在し、イラストが付いていて素晴らしい(^^

またいろいろと気になるキーワードが小出しに出てきて最終的にどういう決着が付くのか気になるところ。

なんとなく陽人とつくしは昔(幼稚園とか小学生低学年くらい)知り合ってて結構仲がよかった。
そのころ陽人が猫神さまになんかお願いしたがために現在がある。

という感じがする。

【読了】 ゆうれいなんか見えない! 4/むらさきゆきや

こちらも先週読了

ゆうれいなんか見えない! 4/むらさきゆきや,むにゅう,しゅがーピコラ/GA文庫

前巻で登場した小学生退魔師の刹が敦志のところに転がり込んできて同居するお話。
今回は蒼月が直接からんだエピソードはなく女の子の親密度UPと新ヒロイン登場なお話。

前巻から口絵と本文のイラストがしゅがーピコラに変わったからこのまま女の子とのからみが
メインで続いていくのなら購入優先度は若干落とすかなぁ。

【読了】 カナクのキセキ 2/上総朋大

先週末に読み終わり

カナクのキセキ 2/上総朋大,さらちよみ/富士見ファンタジア文庫

前巻でまとまってたのでどう続けるのか気になっていた作品。

表紙の女の子が中心の過去の話と前巻の続きのカナクが中心の現代の話が交互に進んでいき
最後に二つがつながるつくりになっている。
また、その結果が次巻への引きとなっていて続きが楽しみとなっている。

この巻は単体でみると微妙なので最終評価は次の巻次第かなぁ



2011年5月29日日曜日

今週の入手物

アニメイトで購入
空想画廊/水上カオリ/電撃コミックス
電撃大王 2011年7月号/メディアワークス

Amazonよりお届け
彩雲国物語 紫闇の玉座(上)/雪乃紗衣,由羅カイリ/角川ビーンズ文庫
かみちゅ! 大全ちゅ~! /ポストメディア編集部/一迅社
Songs for Animation/コミネリサ/flying DOG

彩雲国は最終章で来月発売の下巻でラストとのこと。
下巻を入手してからよむか、待たずに読むか悩ましい。

Songs for Animationはコミネリサさんのアニメ関連曲をまとめたCDが出ていることを
いまさら知ったので購入。

ハルヒをちらっと読み始めたが分裂の内容を忘れてるのでそっちを読み直してからにするかなぁ



2011年5月25日水曜日

今日の購入物と入手物

アニメイトで

Aチャンネル 1/アニプレックス

悩んでたが結局かってしまった。
#2巻以降はどうするかなぁ

Amazonから
涼宮ハルヒの驚愕 初回限定版/谷川流,いとうのいぢ/角川スニーカー文庫
パパのいうことを聞きなさい! 7/松智洋,なかじまゆか/集英社スーパーダッシュ文庫

発送が遅かったのと大阪発だったから今日届くか分からなかったが届いた
んだけど、読むのは結局週末になりそうだなぁ

もうひとつメール便で

コードギアス 漆黒の蓮夜 2/たくま朋正,谷口悟郎/角川コミックス・エース

湯気だらけ
乳首券は発行されなかったのか

小学館より藤子・F・不二雄大全集定期便のお届け

チンプイ 2/藤子・F・不二雄
オバケのQ太郎 11/藤子・F・不二雄
てぶくろてっちゃん 2/藤子・F・不二雄

2011年5月24日火曜日

昨日・今日の入手物

Amazonより

変態王子と笑わない猫。 3/さがら総,カントク/MF文庫J


ハルヒの驚愕が発送準備に入りました状態になってから一日放置状態…


2011年5月22日日曜日

【読了】 カナクのキセキ 1/上総朋大

同じく先週の上京の移動中に読了

カナクのキセキ 1/上総朋大,さらちよみ/富士見ファンタジア文庫

大賞受賞作ということで購入してたまま積読状態だったのを今月の2巻発売を知ってあわてて探し出して読んだ。

冒頭でマールの石碑めぐりをするとうことで1冊につき1箇所みたいな感じで進んでいくのかなぁと
思いながら読み進めていたらさくさく進行して石碑めぐりは終了。
最後は衝撃の事実発覚したりしてなんとなく予想はしてたけどうるっと来てしまった。

読了後あの構図(?)ってなんか他の作品でもあったよなぁとしばらく考えて思い出したのが

マリ-・ブランシュに伝えて/やまざき貴子/花とゆめCOMICS

でした。
浮かんだシーンイメージは他の作品だと思うけど構図としてはこっちのほうが近い。
お勧めなので機会があったらどうぞ。
いま購入するなら

インセクター☆シンドローム/やまざき貴子/小学館文庫

こっちになるのかな




【読了】 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 8/伏見つかさ

先週上京した際に行きのバスの中で読了

俺の妹がこんなに可愛いわけがない 8/伏見つかさ,かんざきひろ/電撃文庫

7巻の黒猫の告白で終わるという強烈な引きをやっておきながら半年たっての続きの発売。
Amazon等での内容紹介で気になるキーワードがいろいろ出ていたが間違ってはいなかった。

内容は京介と桐乃がお互いが相手を大事に思っているということを確認するお話。
京介と黒猫のデートとか黒猫宅訪問とかいろいろエピソードがあって読み所満載でした。

しかし、この感じだとだらだら続いてなし崩しで終わる(新刊が出ないままを含む)か
良くて京介の卒業あたりで無理やり終了とかになりそうな気がするな



週末の購入物

アニメイトで

10歳の保健体育 3/竹井10日,高見明男/一迅社文庫J
キミが誘う境界線 1/八街歩,ぺたんこさいど/富士見ファンタジア文庫
おとぎ奉り 7/井上淳哉/バンチコミックスデラックス
おとぎ奉り 8/井上淳哉/バンチコミックスデラックス
TechGIAN 2011年7月号/エンターブレイン

アマゾンから
カナクのキセキ 2/上総朋大,さらちよみ/富士見ファンタジア文庫


2011年5月15日日曜日

週末の購入物

金曜にメイトで
ゆうれいなんか見えない! 4 ドラマCD付き限定版/むらさきゆきや,むにゅう,しゅがーピコラ/GA文庫
ココロコネクト 1/CUTEG,廣田定夏,白身魚/ファミ通クリアコミックス

ゆうれいなんか見えないは今回はアニメイト限定カバー付きはなかった。
とらのあなが限定カバー付きがあったが複数買うほどでもないので購入せず。
白ポリは溜めすぎてるからいい加減読まないとなぁ。

金曜にAmazonから
グイン・サーガ・ワールド1/栗本薫,グイン・サーガ続篇プロジェクト/ハヤカワ文庫

1と付いているのに気づかず今回限りかと思っていたが続く模様。

土曜に秋葉のメイトで
煉獄姫 3幕/藤原祐,kaya8/電撃文庫
地球移動作戦 上/山本弘,瀬尾直広/ハヤカワ文庫
地球移動作戦 下/山本弘,瀬尾直広/ハヤカワ文庫
数学ガール ゲーデルの不完全性定理 1/茉崎ミユキ,結城浩/MFコミックス アライブシリーズ
たいようのいえ 1/タアモ/デザートコミックス
たいようのいえ 2/タアモ/デザートコミックス
たいようのいえ 3/タアモ/デザートコミックス

たいようのいえはいつも巡回してるwebで紹介されていて気になったのでつい一気に。

土曜か日曜にAmazonから
魔法少女おりこ☆マギカ 1/ムラ黒江,Magica Quartet/まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ
マップス ネクストシート 12/長谷川裕一/フレックスコミックス
ジゼル・アラン 2/笠井スイ/BEAM COMICS


週末の東京往復のバスの中で読了した本があるけどそれは後日。

2011年5月11日水曜日

自炊環境


環境
・PC 自作 AMD PhenomII X4 810 RAM 8GB Window7 x64
・ADFスキャナ EPSON ES-D200
・フラットベット EPSON GT-S600
・裁断機 NRC-N2A4B
・その他 鉋、ブラシ


雑誌
表紙
GT-S600でカラー 300dpi
本文(表紙込み)
ES-D200で
カラーページ カラー 300dpi
モノクロページ グレー 300dpi

漫画
ES-D200で
カバー カラー 400dpi
表紙・口絵 カラー 400dpi
本文 グレー 400dpi

小説
ES-D200で
カバー カラー 300dpi
その1
表紙・口絵 カラー 300dpi
本文 グレー 300dpi
その2
全部 モノクロ 600dpi


基本手順
1. 表紙裏表紙を手で取る。
2. 背の糊を鉋で削り取る。
次のステップで手で一枚ずつはがす場合はなるべく全部、裁断機を使用する場合は
小分けにしやすい程度削る。
3. 漫画やラノベなどのどのところまでイラストがあるものは手で一枚ずつはがす
イラスト無し小説などのどのところ1,2mmなくなっても問題ないものは
30ページ程度に小分けにして裁断機で切り取る
4. カラー・グレーの切り替えを行いながらES-D200でスキャンしてPDF化
無理に一回で行わず、数回に分けて行い後でAcrobatで結合。
結合前にざっと中を確認してページのとびやずれが無いかを確認し
あった場合はその必要な部分だけスキャンしあとで追加・差し替えを行う

漫画・小説のカバーは別にスキャンしてjpegにする

ブラシはスキャン前に埃や紙くずを払うのに使用。
これを使いだすまえはスキャンずれや線入が多発してたけどブラシを使うようになったら
殆ど起きなくなったので重宝している。

現状はこんな手順で実施

Newtype等のA4ワイドタイプの雑誌のスキャンができないのでA3対応の
ドキュメントスキャナーの購入を検討中。

本日の購入物と入手物

アニメイトで購入

ストライク・ザ・ブラッド 1 聖者の右腕/三雲岳斗,マニャ子/電撃文庫
夏生ナウプリンティング! 2/大乃元初奈/まんがタイムコミックス
・週刊少年サンデー 2011年24号/小学館

Amazonからお届け

俺の妹がこんなに可愛いわけがない 8/伏見つかさ,かんざきひろ/電撃文庫
さくら荘のペットな彼女 5/鴨志田一,溝口ケージ/電撃文庫

いっしょに注文したのに個別にメール便できた。
最近のAmazonの発送はよく分からんな


2011年5月9日月曜日

【読了】 サクラダリセット 5 ONE HAND EDEN/河野裕

読了

サクラダリセット 5 ONE HAND EDEN/河野裕,椎名優/角川スニーカー文庫

3巻でひと段落したあと4巻の短編を挟んで新章開始。
相麻菫のために活動するケイとケイの幸せのために活動している菫。
他の登場人物もそれぞれの思惑で動いていて今後の展開が楽しみ。

春埼が精神的に成長したのにそれがリセットで失われてしまい。
さらにそのことをケイが知っちゃったところが切なかった。


【読了】 五年二組の吸血鬼/糸緒 思惟

地震で横浜に避難中に購入してたやつをやっと読了。

五年二組の吸血鬼/糸緒思惟,小路あゆむ/一迅社文庫

表紙とか中のイラストで話題になった作品。
エッチ度は一昔前の少年漫画レベル(ぬ~べ~等)
#ぢたま某なシーンも2度ほどあった

エロ度がちと物足りなかったのでエロラノベレーベルでもっといろいろやって欲しいなぁと思ったり思わなかったり。
ベースとなった同人ゲームが18禁だったのかどうかがちと気になった。

6月の新刊案内にこの組み合わせの新刊があったので一応購入候補に入れておく。

はじめてのはるまげどんっ☆(仮)/糸緒思惟,小路あゆむ/一迅社文庫

今日の入手物

北米Amazonより

K-ON! 1/Bandai entertainment


収録内容
#1 廃部!/Disband the Club!
#2 楽器!/Instruments!
#3 特訓!/Cram Session!
#4 合宿!/Training Camp!

映像特典
・唯役 Stephanie Shehインタビュー


軽音楽部の英語訳が漫画版と違って「Light Music Club」になってた。
「Pop Music Club」の方が雰囲気があってる気がするんだが、どうなんだろう?

4話収録ってことは全4巻かな。


2011年5月6日金曜日

本日の購入物と入手物

アニメイトで購入

もちもちの神様 2/森生まさみ/花とゆめコミックス


アマゾンよりお届け

TechGIAN 2011年6月号/エンターブレイン
secret base ~君がくれたもの~ 【初回生産限定盤】/茅野愛衣,戸松遥,早見沙織/ANIPLEX


secret baseは特典のDVD目当てで購入。
サビの映像の切り替わりのタイミングはノンクレジットEDはVer.Bの方が好きだなぁ。

BSフジでの放映開始が待ち遠しい>あの花

2011年5月5日木曜日

【読了】 アリス・イン・ゴシックランド 霧の都の大海賊/南房秀久

さくっと読了

アリス・イン・ゴシックランド 霧の都の大海賊/南房秀久,植田亮/角川スニーカー文庫

表紙のイラストとホームズの妹が登場というのを見て新谷かおるの「クリスティ・ハイテンション」と被ってるなぁと思ったがそういうことは無かった。
表紙イラストの女の子はホームズの妹ではなくアリスという少女で物語のキーパーソンっぽかった。
あと、クリスティとちがってホームズとのからみはまったく無し。

内容としては時代考証無視した超科学技術を持った謎の集団の下っ端(?)を相手にした痛快娯楽小説といったところ。

続きが楽しみなのであんまり間を空けずに出れば買うことでしょう。

連休中の購入物と入手物

まず 4/28

メーカー通販で
大帝国/アリスソフト

ちまちま進めてはいる。

帰省中の購入物

アニメイト横浜で

アリス・イン・ゴシックランド 霧の都の大海賊/南房秀久,植田亮/角川スニーカー文庫
サクラダリセット 5 ONE HAND EDEN/河野裕,椎名優/角川スニーカー文庫
キャットテイル・アウトプット!/神野オキナ,西E田/MF文庫J
没落したけどメイドがいる!/秋月耕太,有子遥一/美少女文庫
・まんがタイムきららCharat 2011年6月号/芳文社
・YOUNGKING OURS 2011年6月号/少年画報社
・パソコンパラダイス 2011年6月号/サンデー社
・アリスサウンドアルバムVol.21 大帝国/アリスソフト

とらのあな横浜で

・好きで好きで、すきで/岡田コウ/セラフィンコミックス
・快楽天 2011年6月号/ワニマガジン社

2011年5月1日日曜日

映画の日

今日はファーストデイズなので映画を2本見ていきた。

毎年恒例の「名探偵コナン 沈黙の15分」
推理よりアクションのほうに比重が傾いているのはいつものこと。
途中で15分の話題がでたとき、そーなるんだろうなぁと思ってたらその通りになった。
あのシーンのとき少年探偵団はなんでバッジの呼び出しをやらなかったんだろう?
ってのはいっちゃいけない突っ込みなんだろうなぁ。

2本目は「英国王のスピーチ」
3月頃に公開してた気がするからもう上映していないと思ってたが、まだ上映してたので視聴。
いい作品でした。
CASTの2番目にQueen Elizabethってあったから出てるのは子供だったけど現在の女王だから
2番目なのかなぁとおもってたが、ジョージ六世の奥さんもElizabethだったのね。