環境
・PC 自作 AMD PhenomII X4 810 RAM 8GB Window7 x64
・ADFスキャナ EPSON ES-D200
・フラットベット EPSON GT-S600
・裁断機 NRC-N2A4B
・その他 鉋、ブラシ
雑誌
表紙
GT-S600でカラー 300dpi
本文(表紙込み)
ES-D200で
カラーページ カラー 300dpi
モノクロページ グレー 300dpi
漫画
ES-D200で
カバー カラー 400dpi
表紙・口絵 カラー 400dpi
本文 グレー 400dpi
小説
ES-D200で
カバー カラー 300dpi
その1
表紙・口絵 カラー 300dpi
本文 グレー 300dpi
その2
全部 モノクロ 600dpi
基本手順
1. 表紙裏表紙を手で取る。
2. 背の糊を鉋で削り取る。
次のステップで手で一枚ずつはがす場合はなるべく全部、裁断機を使用する場合は
小分けにしやすい程度削る。
3. 漫画やラノベなどのどのところまでイラストがあるものは手で一枚ずつはがす
イラスト無し小説などのどのところ1,2mmなくなっても問題ないものは
30ページ程度に小分けにして裁断機で切り取る
4. カラー・グレーの切り替えを行いながらES-D200でスキャンしてPDF化
無理に一回で行わず、数回に分けて行い後でAcrobatで結合。
結合前にざっと中を確認してページのとびやずれが無いかを確認し
あった場合はその必要な部分だけスキャンしあとで追加・差し替えを行う
漫画・小説のカバーは別にスキャンしてjpegにする
ブラシはスキャン前に埃や紙くずを払うのに使用。
これを使いだすまえはスキャンずれや線入が多発してたけどブラシを使うようになったら
殆ど起きなくなったので重宝している。
現状はこんな手順で実施
Newtype等のA4ワイドタイプの雑誌のスキャンができないのでA3対応の
ドキュメントスキャナーの購入を検討中。
0 件のコメント:
コメントを投稿