2011年6月25日土曜日

今週の入手物

水曜にアニメイトで
TechGIAN 2011年8月号/エンターブレイン


アマゾンより
とある魔術の禁書目録 8/鎌池和馬,近木野中哉,はいむらきよたか/ガンガンコミックス
OFFICIAL FANBOOK 涼宮ハルヒの観測/スニーカー文庫編集部,谷川流,いとうのいぢ/角川スニーカー文庫

機動戦士ガンダムF91 (初回限定版)/バンダイビジュアル

フィルムは逆シャアがクェス+シャアでF91がセシリーだった

Key+Lia Best 2001-2010/Lia,Key/Ley Sounds Label

2011年6月20日月曜日

【読了】 本日の騎士ミロク 8/田口仙年堂

本日読了

本日の騎士ミロク 8/田口仙年堂,高階聖人/富士見ファンタジア文庫

オウガンの目的やら第八国の当面の目的やらが判明してクライマックスに向けて
一気に動き始めた感じ。

オウガンがひどい国になったようにいわれてたのにコ・ニィが普通に国許と手紙の
やりとりをしていたのが不思議だったんだけどオウガンは別に何にも変わってませんでした
という単純なオチ。

短編集とかがでなければあと2冊くらいで終わりかなぁ。

そして、あいかわらずのあとがきでした。

【読了】 アイドライジング!/広沢サカキ

今日読了

アイドライジング!/広沢サカキ,CUTEG/電撃文庫
アイドライジング! 2/広沢サカキ,CUTEG/電撃文庫

気軽に一気に読めました。

乱暴にまとめるととある業界に飛び込んだ主人公の女の子が主に持ち前の性格と才能と運で
勝ち進んでいくというお話なので、そういうのが好きな人は楽しめるかと。
#努力とか特訓とかをまったくしないわけではない。

状況次第ではあと、2,3冊でるとマルチメディア展開でアニメ化とかになりそうな内容。

悪く言えば、ありがち。



【読了】 STEINS;GATE 円環連鎖のウロボロス/海羽超史郎

先週読了

STEINS;GATE 円環連鎖のウロボロス 1/海羽超史郎,huke,bob,5pb.,ニトロプラス/富士見ドラゴン・ブック
STEINS;GATE 円環連鎖のウロボロス 2/海羽超史郎,huke,bob,5pb.,ニトロプラス/富士見ドラゴン・ブック

買った理由は忘れたが、そこそこ話題になってたので購入したと思われる。
さらちよみ氏のコミックスを買って面白かったからとかかな?

1巻購入直後に一度は読みかけてたがそのまま埋もれてて未読状態。
最近ようやっと発見できたので一気に読了。



ゲームのほうはコンシューマー版だったのもあって未購入。
アニメはAT-Xで視聴中。

PC版を購入してやってみるのもいいかなぁとは思うが、どうせ時間が取れないので
あとはアニメや今度でるスニーカー文庫版の小説を読むくらいでいいかな。


しかし、ジョン・タイターに元ねた(というか、そのもの)があったとは…

2011年6月19日日曜日

週末の購入物

アニメイトで
放課後あいどる/鴨志田一,TNSK/ガガガ文庫
俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる 2/裕時悠示,るろお/GA文庫
断罪のイクシード 3 -神の如き者-/海空りく,純珪一/GA文庫
調停少女サファイア 1/瀬尾つかさ,優木きら/富士見ファンタジア文庫
本日の騎士ミロク 8/田口仙年堂,高階聖人/富士見ファンタジア文庫
はじめてのはるまげどんっ☆/糸緒思惟,小路あゆむ/一迅社文庫
それゆけ! 宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ【完全版】5/庄司卓,赤石沢貴士/朝日ノベルズ
アイドライジング!/広沢サカキ,CUTEG/電撃文庫
神様ドォルズ -隻・詩緒-/やまむらはじめ/サンデーGXコミックス 10YEAR’S CHRONICLE

Amazonより
絶対可憐チルドレン 26 特別版/椎名高志/少年サンデーコミックス

2011年6月14日火曜日

GalaxyTab Update

先週GalaxyTabを2.3にあげるファームが公開されたのでさくっとUpdateを実施。

公開初日にSamsungのツールを落とそうとしたら終わりそうに無かったのでそのまま寝る。

次の日の晩に早速PCにインストール。
ここでネットブックに入れようとしたらインストールできなかったのでメインPCにインストール。
入れられなかった理由は調べてないので不明。
CPUが非力ではじかれたのか、ダウンロードしたPCがWin7 64bitだったからそれ用が
ダウンロードされていたのか。

で、ツールを入れたあとにTabをつないでUpdate。
ここでBackupをするか聞かれたのでするを選択してしまったのが失敗。
どうせなにも入ってないからすぐに終わるだろうと思ってたら甘かった。
なぜが画像データが3,000枚以上あってそれのバックアップだけで2時間くらいかかった。
あとで画像ビュワーで確認したところ以前docomoの電子書籍お試しでいれた雑誌アプリ(?)の
キャッシュの画像が大量に残っていた模様。
アップデート自体はなんの問題もなく終了。

なんとなく動作が軽くなった気がするのでいい感じと思ってたが、
週末にBOOK WALKERでストアを開いて愕然。
まともに本を検索したりすることができなくなってる。
・Topから本を選んでも画面が暗くなったあとまたTop画面が表示される
・新着等から本を選んだ後作者名をタッチして作者の本を選ぼうとすると
画面が暗くなった後になぜか別な本が表示されたり強制終了したり
といった現象が起きてる。
それならば、検索画面からとおもって詳細検索画面に行って作者名とか入力して
検索をしても画面暗転後詳細検索画面のまま
という感じ。

ファームのUpdateに失敗してたのか、BOOK WALKER側の問題なのか不明。
とりあえず、時間のあるときにBOOK WALKERに問い合わせをしてみるのがいいのかな?



週末の購入物

アニメイトで
アクセル・ワールド 8 運命の連星/川原礫,HIMA/電撃文庫
僕と彼女のゲーム戦争/師走トオル,八宝備仁/電撃文庫
アンチリテラルの数秘術師 2/兎月山羊,笹森トモエ/電撃文庫
七姫物語 第6章 ひとつの理想/高野和,尾谷おさむ/電撃文庫
竜と勇者と可愛げのない私 4/志村一矢,ぎん太/電撃文庫
アイドライジング! 2/広沢サカキ,CUTEG/電撃文庫

七姫物語はいきなり完結するとは思わなかった。
アクセルワールドはちと積み状態になってるのでさっさと読むか切るか決めねば。
アイドライジングは1巻を買ってなかったみたいなので週末にでも買わねば。
#金賞だったから買ってたと思ったんだけどなぁ


アマゾンで
ファイブスター物語 リブート 3 TRAFFICS/永野護/ニュータイプ100%コミックス
ワールドエンブリオ 8/森山大輔/ヤングキングコミックス

書店で
ゴッドバード 2/長谷川裕一/CR COMICS

メイトで買えなかったので普通の書店で。

2011年6月5日日曜日

週末の購入物

金曜に所要で状況した際にアニメイトで
ゴーストハント 4 死霊遊戯/小野不由美/幽BOOKS
旅する少女と灼熱の国/藤原征矢,田上俊介/HJ文庫
ダンス・ウィズ・エリシア 死すべき王子と幼き女王/わかつきひかる,CH@R/集英社スーパーダッシュ文庫
セレスティアルクローズ 2/塩野干支郎次/シリウスコミックス


アマゾンより
紅 kure-nai 7/山本ヤマト,片山憲太郎/ジャンプコミックスSQ.
GATE7 1/CLAMP/ジャンプコミックスSQ.

ジャンプSQ.は気づいたら毎月買っちゃってるなぁ



2011年6月2日木曜日

本日の購入物と入手物

アニメイトで購入

・週刊少年サンデー 2011年27号/小学館

きららキャラットはついアニメイト特典の湯のみ付きで購入。
こうしてまた使いもしない湯のみやらマグカップが増えていく…

アマゾンよりお届け
とめはねっ! 鈴里高校書道部 8/河合克敏/ヤングサンデーコミックス
魔法少女まどか☆マギカ 3/ハノカゲ,Magica Quartet/まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ


2011年5月30日月曜日

【読了】 変態王子と笑わない猫。 3/さがら総

こちらは今週末読了

変態王子と笑わない猫。 3/さがら総,カントク/MF文庫J


新しい女の子が登場していろいろ引っかきまわすお話。
今回も月子が裸にひん剥かれるシーンが存在し、イラストが付いていて素晴らしい(^^

またいろいろと気になるキーワードが小出しに出てきて最終的にどういう決着が付くのか気になるところ。

なんとなく陽人とつくしは昔(幼稚園とか小学生低学年くらい)知り合ってて結構仲がよかった。
そのころ陽人が猫神さまになんかお願いしたがために現在がある。

という感じがする。

【読了】 ゆうれいなんか見えない! 4/むらさきゆきや

こちらも先週読了

ゆうれいなんか見えない! 4/むらさきゆきや,むにゅう,しゅがーピコラ/GA文庫

前巻で登場した小学生退魔師の刹が敦志のところに転がり込んできて同居するお話。
今回は蒼月が直接からんだエピソードはなく女の子の親密度UPと新ヒロイン登場なお話。

前巻から口絵と本文のイラストがしゅがーピコラに変わったからこのまま女の子とのからみが
メインで続いていくのなら購入優先度は若干落とすかなぁ。

【読了】 カナクのキセキ 2/上総朋大

先週末に読み終わり

カナクのキセキ 2/上総朋大,さらちよみ/富士見ファンタジア文庫

前巻でまとまってたのでどう続けるのか気になっていた作品。

表紙の女の子が中心の過去の話と前巻の続きのカナクが中心の現代の話が交互に進んでいき
最後に二つがつながるつくりになっている。
また、その結果が次巻への引きとなっていて続きが楽しみとなっている。

この巻は単体でみると微妙なので最終評価は次の巻次第かなぁ



2011年5月29日日曜日

今週の入手物

アニメイトで購入
空想画廊/水上カオリ/電撃コミックス
電撃大王 2011年7月号/メディアワークス

Amazonよりお届け
彩雲国物語 紫闇の玉座(上)/雪乃紗衣,由羅カイリ/角川ビーンズ文庫
かみちゅ! 大全ちゅ~! /ポストメディア編集部/一迅社
Songs for Animation/コミネリサ/flying DOG

彩雲国は最終章で来月発売の下巻でラストとのこと。
下巻を入手してからよむか、待たずに読むか悩ましい。

Songs for Animationはコミネリサさんのアニメ関連曲をまとめたCDが出ていることを
いまさら知ったので購入。

ハルヒをちらっと読み始めたが分裂の内容を忘れてるのでそっちを読み直してからにするかなぁ



2011年5月25日水曜日

今日の購入物と入手物

アニメイトで

Aチャンネル 1/アニプレックス

悩んでたが結局かってしまった。
#2巻以降はどうするかなぁ

Amazonから
涼宮ハルヒの驚愕 初回限定版/谷川流,いとうのいぢ/角川スニーカー文庫
パパのいうことを聞きなさい! 7/松智洋,なかじまゆか/集英社スーパーダッシュ文庫

発送が遅かったのと大阪発だったから今日届くか分からなかったが届いた
んだけど、読むのは結局週末になりそうだなぁ

もうひとつメール便で

コードギアス 漆黒の蓮夜 2/たくま朋正,谷口悟郎/角川コミックス・エース

湯気だらけ
乳首券は発行されなかったのか

小学館より藤子・F・不二雄大全集定期便のお届け

チンプイ 2/藤子・F・不二雄
オバケのQ太郎 11/藤子・F・不二雄
てぶくろてっちゃん 2/藤子・F・不二雄

2011年5月24日火曜日

昨日・今日の入手物

Amazonより

変態王子と笑わない猫。 3/さがら総,カントク/MF文庫J


ハルヒの驚愕が発送準備に入りました状態になってから一日放置状態…


2011年5月22日日曜日

【読了】 カナクのキセキ 1/上総朋大

同じく先週の上京の移動中に読了

カナクのキセキ 1/上総朋大,さらちよみ/富士見ファンタジア文庫

大賞受賞作ということで購入してたまま積読状態だったのを今月の2巻発売を知ってあわてて探し出して読んだ。

冒頭でマールの石碑めぐりをするとうことで1冊につき1箇所みたいな感じで進んでいくのかなぁと
思いながら読み進めていたらさくさく進行して石碑めぐりは終了。
最後は衝撃の事実発覚したりしてなんとなく予想はしてたけどうるっと来てしまった。

読了後あの構図(?)ってなんか他の作品でもあったよなぁとしばらく考えて思い出したのが

マリ-・ブランシュに伝えて/やまざき貴子/花とゆめCOMICS

でした。
浮かんだシーンイメージは他の作品だと思うけど構図としてはこっちのほうが近い。
お勧めなので機会があったらどうぞ。
いま購入するなら

インセクター☆シンドローム/やまざき貴子/小学館文庫

こっちになるのかな




【読了】 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 8/伏見つかさ

先週上京した際に行きのバスの中で読了

俺の妹がこんなに可愛いわけがない 8/伏見つかさ,かんざきひろ/電撃文庫

7巻の黒猫の告白で終わるという強烈な引きをやっておきながら半年たっての続きの発売。
Amazon等での内容紹介で気になるキーワードがいろいろ出ていたが間違ってはいなかった。

内容は京介と桐乃がお互いが相手を大事に思っているということを確認するお話。
京介と黒猫のデートとか黒猫宅訪問とかいろいろエピソードがあって読み所満載でした。

しかし、この感じだとだらだら続いてなし崩しで終わる(新刊が出ないままを含む)か
良くて京介の卒業あたりで無理やり終了とかになりそうな気がするな



週末の購入物

アニメイトで

10歳の保健体育 3/竹井10日,高見明男/一迅社文庫J
キミが誘う境界線 1/八街歩,ぺたんこさいど/富士見ファンタジア文庫
おとぎ奉り 7/井上淳哉/バンチコミックスデラックス
おとぎ奉り 8/井上淳哉/バンチコミックスデラックス
TechGIAN 2011年7月号/エンターブレイン

アマゾンから
カナクのキセキ 2/上総朋大,さらちよみ/富士見ファンタジア文庫


2011年5月15日日曜日

週末の購入物

金曜にメイトで
ゆうれいなんか見えない! 4 ドラマCD付き限定版/むらさきゆきや,むにゅう,しゅがーピコラ/GA文庫
ココロコネクト 1/CUTEG,廣田定夏,白身魚/ファミ通クリアコミックス

ゆうれいなんか見えないは今回はアニメイト限定カバー付きはなかった。
とらのあなが限定カバー付きがあったが複数買うほどでもないので購入せず。
白ポリは溜めすぎてるからいい加減読まないとなぁ。

金曜にAmazonから
グイン・サーガ・ワールド1/栗本薫,グイン・サーガ続篇プロジェクト/ハヤカワ文庫

1と付いているのに気づかず今回限りかと思っていたが続く模様。

土曜に秋葉のメイトで
煉獄姫 3幕/藤原祐,kaya8/電撃文庫
地球移動作戦 上/山本弘,瀬尾直広/ハヤカワ文庫
地球移動作戦 下/山本弘,瀬尾直広/ハヤカワ文庫
数学ガール ゲーデルの不完全性定理 1/茉崎ミユキ,結城浩/MFコミックス アライブシリーズ
たいようのいえ 1/タアモ/デザートコミックス
たいようのいえ 2/タアモ/デザートコミックス
たいようのいえ 3/タアモ/デザートコミックス

たいようのいえはいつも巡回してるwebで紹介されていて気になったのでつい一気に。

土曜か日曜にAmazonから
魔法少女おりこ☆マギカ 1/ムラ黒江,Magica Quartet/まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ
マップス ネクストシート 12/長谷川裕一/フレックスコミックス
ジゼル・アラン 2/笠井スイ/BEAM COMICS


週末の東京往復のバスの中で読了した本があるけどそれは後日。

2011年5月11日水曜日

自炊環境


環境
・PC 自作 AMD PhenomII X4 810 RAM 8GB Window7 x64
・ADFスキャナ EPSON ES-D200
・フラットベット EPSON GT-S600
・裁断機 NRC-N2A4B
・その他 鉋、ブラシ


雑誌
表紙
GT-S600でカラー 300dpi
本文(表紙込み)
ES-D200で
カラーページ カラー 300dpi
モノクロページ グレー 300dpi

漫画
ES-D200で
カバー カラー 400dpi
表紙・口絵 カラー 400dpi
本文 グレー 400dpi

小説
ES-D200で
カバー カラー 300dpi
その1
表紙・口絵 カラー 300dpi
本文 グレー 300dpi
その2
全部 モノクロ 600dpi


基本手順
1. 表紙裏表紙を手で取る。
2. 背の糊を鉋で削り取る。
次のステップで手で一枚ずつはがす場合はなるべく全部、裁断機を使用する場合は
小分けにしやすい程度削る。
3. 漫画やラノベなどのどのところまでイラストがあるものは手で一枚ずつはがす
イラスト無し小説などのどのところ1,2mmなくなっても問題ないものは
30ページ程度に小分けにして裁断機で切り取る
4. カラー・グレーの切り替えを行いながらES-D200でスキャンしてPDF化
無理に一回で行わず、数回に分けて行い後でAcrobatで結合。
結合前にざっと中を確認してページのとびやずれが無いかを確認し
あった場合はその必要な部分だけスキャンしあとで追加・差し替えを行う

漫画・小説のカバーは別にスキャンしてjpegにする

ブラシはスキャン前に埃や紙くずを払うのに使用。
これを使いだすまえはスキャンずれや線入が多発してたけどブラシを使うようになったら
殆ど起きなくなったので重宝している。

現状はこんな手順で実施

Newtype等のA4ワイドタイプの雑誌のスキャンができないのでA3対応の
ドキュメントスキャナーの購入を検討中。

本日の購入物と入手物

アニメイトで購入

ストライク・ザ・ブラッド 1 聖者の右腕/三雲岳斗,マニャ子/電撃文庫
夏生ナウプリンティング! 2/大乃元初奈/まんがタイムコミックス
・週刊少年サンデー 2011年24号/小学館

Amazonからお届け

俺の妹がこんなに可愛いわけがない 8/伏見つかさ,かんざきひろ/電撃文庫
さくら荘のペットな彼女 5/鴨志田一,溝口ケージ/電撃文庫

いっしょに注文したのに個別にメール便できた。
最近のAmazonの発送はよく分からんな


2011年5月9日月曜日

【読了】 サクラダリセット 5 ONE HAND EDEN/河野裕

読了

サクラダリセット 5 ONE HAND EDEN/河野裕,椎名優/角川スニーカー文庫

3巻でひと段落したあと4巻の短編を挟んで新章開始。
相麻菫のために活動するケイとケイの幸せのために活動している菫。
他の登場人物もそれぞれの思惑で動いていて今後の展開が楽しみ。

春埼が精神的に成長したのにそれがリセットで失われてしまい。
さらにそのことをケイが知っちゃったところが切なかった。


【読了】 五年二組の吸血鬼/糸緒 思惟

地震で横浜に避難中に購入してたやつをやっと読了。

五年二組の吸血鬼/糸緒思惟,小路あゆむ/一迅社文庫

表紙とか中のイラストで話題になった作品。
エッチ度は一昔前の少年漫画レベル(ぬ~べ~等)
#ぢたま某なシーンも2度ほどあった

エロ度がちと物足りなかったのでエロラノベレーベルでもっといろいろやって欲しいなぁと思ったり思わなかったり。
ベースとなった同人ゲームが18禁だったのかどうかがちと気になった。

6月の新刊案内にこの組み合わせの新刊があったので一応購入候補に入れておく。

はじめてのはるまげどんっ☆(仮)/糸緒思惟,小路あゆむ/一迅社文庫

今日の入手物

北米Amazonより

K-ON! 1/Bandai entertainment


収録内容
#1 廃部!/Disband the Club!
#2 楽器!/Instruments!
#3 特訓!/Cram Session!
#4 合宿!/Training Camp!

映像特典
・唯役 Stephanie Shehインタビュー


軽音楽部の英語訳が漫画版と違って「Light Music Club」になってた。
「Pop Music Club」の方が雰囲気があってる気がするんだが、どうなんだろう?

4話収録ってことは全4巻かな。


2011年5月6日金曜日

本日の購入物と入手物

アニメイトで購入

もちもちの神様 2/森生まさみ/花とゆめコミックス


アマゾンよりお届け

TechGIAN 2011年6月号/エンターブレイン
secret base ~君がくれたもの~ 【初回生産限定盤】/茅野愛衣,戸松遥,早見沙織/ANIPLEX


secret baseは特典のDVD目当てで購入。
サビの映像の切り替わりのタイミングはノンクレジットEDはVer.Bの方が好きだなぁ。

BSフジでの放映開始が待ち遠しい>あの花

2011年5月5日木曜日

【読了】 アリス・イン・ゴシックランド 霧の都の大海賊/南房秀久

さくっと読了

アリス・イン・ゴシックランド 霧の都の大海賊/南房秀久,植田亮/角川スニーカー文庫

表紙のイラストとホームズの妹が登場というのを見て新谷かおるの「クリスティ・ハイテンション」と被ってるなぁと思ったがそういうことは無かった。
表紙イラストの女の子はホームズの妹ではなくアリスという少女で物語のキーパーソンっぽかった。
あと、クリスティとちがってホームズとのからみはまったく無し。

内容としては時代考証無視した超科学技術を持った謎の集団の下っ端(?)を相手にした痛快娯楽小説といったところ。

続きが楽しみなのであんまり間を空けずに出れば買うことでしょう。

連休中の購入物と入手物

まず 4/28

メーカー通販で
大帝国/アリスソフト

ちまちま進めてはいる。

帰省中の購入物

アニメイト横浜で

アリス・イン・ゴシックランド 霧の都の大海賊/南房秀久,植田亮/角川スニーカー文庫
サクラダリセット 5 ONE HAND EDEN/河野裕,椎名優/角川スニーカー文庫
キャットテイル・アウトプット!/神野オキナ,西E田/MF文庫J
没落したけどメイドがいる!/秋月耕太,有子遥一/美少女文庫
・まんがタイムきららCharat 2011年6月号/芳文社
・YOUNGKING OURS 2011年6月号/少年画報社
・パソコンパラダイス 2011年6月号/サンデー社
・アリスサウンドアルバムVol.21 大帝国/アリスソフト

とらのあな横浜で

・好きで好きで、すきで/岡田コウ/セラフィンコミックス
・快楽天 2011年6月号/ワニマガジン社

2011年5月1日日曜日

映画の日

今日はファーストデイズなので映画を2本見ていきた。

毎年恒例の「名探偵コナン 沈黙の15分」
推理よりアクションのほうに比重が傾いているのはいつものこと。
途中で15分の話題がでたとき、そーなるんだろうなぁと思ってたらその通りになった。
あのシーンのとき少年探偵団はなんでバッジの呼び出しをやらなかったんだろう?
ってのはいっちゃいけない突っ込みなんだろうなぁ。

2本目は「英国王のスピーチ」
3月頃に公開してた気がするからもう上映していないと思ってたが、まだ上映してたので視聴。
いい作品でした。
CASTの2番目にQueen Elizabethってあったから出てるのは子供だったけど現在の女王だから
2番目なのかなぁとおもってたが、ジョージ六世の奥さんもElizabethだったのね。

2011年4月27日水曜日

本日の購入物と入手物

アニメイトで以下のものを購入
Rewrite SIDE-B 1/Key,東条さかな/電撃コミックス
ロウきゅーぶ! 1/蒼山サグ,たかみ裕紀/電撃コミックス
月刊電撃大王 2011年6月号/アスキーメディアワークス
電撃萌王 2011年6月号/アスキーメディアワークス
・週刊少年サンデー 2011年22・23号/小学館

Rewriteは東条さんによるコミカライズということで。
ロウきゅーぶは原作を読んでいるのとたかみさんによるコミカライズということで。
電撃大王とサンデーは毎号購入。
萌王はカントクの別冊にひかれて(^^


小学館より藤子・F・不二雄大全集定期便のお届け

ドラえもん 13/藤子・F・不二雄
少年SF短編 2/藤子・F・不二雄
仙べえ/藤子・F・不二雄

殆ど積読状態になってるな。

iPad2 日本でついに発売!

AV Watchより

アップル、iPad 2を28日発売。16GB Wi-Fi 44,800円

WiFi版の64Gが60,800円かぁ
先月だったら勢いで買っただろうけど、一ヶ月たって若干テンションが下がって
急がなくてもいいかなぁって気がしてる。

まぁ、GW中に上京したときに実物を触って考えるか。

2011年4月26日火曜日

劇場版CCさくらのBDとぴえろ魔女っ娘の低価格DVD-BOX

先週の話題だが

AV Watchで

「劇場版 カードキャプターさくら」2作品がBD化
バンダイビジュアル、低価格DVD「EMOTION the Best」を追加

なる記事がでた。

CCさくらはAmazon限定版があるので通常版とどちらを買うかに悩む。

DVD-BOXのほうはクリィミーマミ、マジカルエミ、ファンシーララが予定にある。
クリィーミーマミはDVDで買ってないから購入を検討しているが他のふたつは以前発売したのを買ってあるから悩ましい。
ブックレット等が付いているなら購入の方向でいくんだが。


劇場版 カードキャプターさくら [Blu-ray]
【Amazon.co.jp限定】劇場版 カードキャプターさくら オリジナルフィギュア・ストラップ付 <数量限定> [Blu-ray]
劇場版 カードキャプターさくら 封印されたカード <同時収録>劇場版 ケロちゃんにおまかせ! [Blu-ray]
【Amazon.co.jp限定】劇場版 カードキャプターさくら 封印されたカード <同時収録>劇場版 ケロちゃんにおまかせ! オリジナルフィギュア・ストラップ付<数量限定> [Blu-ray]

EMOTION the Best 魔法の天使 クリィミーマミ DVD-BOX 1
EMOTION the Best 魔法の天使 クリィミーマミ DVD-BOX 2
EMOTION the Best 魔法の天使 クリィミーマミ DVD-BOX 3

EMOTION the Best 魔法のスター マジカルエミ DVD-BOX1
EMOTION the Best 魔法のスター マジカルエミ DVD-BOX2

EMOTION the Best 魔法のステージ ファンシーララ DVD-BOX

【読了】 まよチキ! 7/あさのハジメ

まよチキ! 7/あさのハジメ,菊池政治/MF文庫J

さくっと読了
また新キャラが登場。

最初のほうでまた近次郎がひどい目にあうシーンが存在する。
前巻か前々巻でも似たような展開で読むのをやめようかと検討した気がする。
今後も同じような感じで話を進めていくならきるかなぁ。

次は6月。
今回は引いて終わってるので発売が待ち遠しい。

2011年4月25日月曜日

今日の入手物

アマゾンどっとこむより

・evangelion 2.22/FN-09884

発送から到着まで二週間くらいかな
国内版も買ってあるから買わなくてもいいんだがなんとなく

2011年4月24日日曜日

今日の入手物

アマゾンより

まよチキ! 7/あさのハジメ,菊池政治/MF文庫J
おとぎ奉り 5/井上淳哉/バンチコミックスDX
おとぎ奉り 6/井上淳哉/バンチコミックスDX
ヴィンランド・サガ 10/幸村誠/アフタヌーンKC

2011年4月22日金曜日

今日の入手物

アマゾンより

・ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1 Blu-ray&DVDセットスペシャルエディション/BWBD-Y30566
・ハリー・ポッターとアズガバンの囚人 アルティメット・コレクターズ・エディション/SDB-Y27981
・ハリー・ポッターと炎のゴブレット アルティメット・コレクターズ・エディション/SDB-Y27983

BOOK WALKER Android対応!

昨日から角川のBOOK WALKERがAndroidに対応してた。

待ち望んだAndroid対応だったので早速GalaxyTabにインストールしてみた。

軽くショップを覗いてみた感じだと若干重く感じられたので購入とかはPCメインかなぁ。

2011年4月20日水曜日

今日の購入物

アニメイトで購入

・はじめてのあく 9/藤木俊/少年サンデーコミックス
・それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ【完全版】 4/庄司卓,赤石沢貴士/朝日ノベルス
・週刊少年サンデー 21号/小学館
・電撃大王ジェネシス 2011 vol.2/アスキーメディアワークス


アマゾンより

・ましろのおと 3/羅川真里茂/講談社コミックスKGCM
・「ガンダム」の家族論/富野由悠季/ワニブックスPLUS新書
・CLANNAD AFTER STORY Blu-ray BOX/ポニーキャニオン

2011年4月16日土曜日

K-ON

英語版のけいおん!2巻が届いていたので読んだ。

"あずにゃん"は英語だと"AZU-MEOW"になるのか。
名づけの流れ的にそうなるのは分かるが、違和感があるなぁ。
北米のファンは違和感があったりしないんだろうか?

アニメだとどう訳されるのかなぁ。

2011年4月12日火曜日

余震

今日も揺れた

http://tenki.jp/earthquake/detail-4736.html

震度的には昨日と同じ感じだが今日は横揺れの割合が昨日より大きかった。

そのため(?)、今日は帰宅したら食器棚が倒れてた。
あと、皿が2枚ほど割れてた。

2011年4月11日月曜日

地震

また余震があった。

先週末の余震より大きかった。
いわきは震度6弱だったらしい。

http://tenki.jp/earthquake/detail-4649.html

そのあとも数分間隔で小さな余震が来る。

本部屋はまた書籍流が発生してた。

2011年4月8日金曜日

コンビニ

会社帰りにコンビニによってみたら若干だが雑誌が入荷してた。

漫画週刊誌は週刊少年ジャンプと週刊少年チャンピオンだけだったんだが、
置いてあったジャンプは15号と16号。
いまさら売れるんだろうかと思ったが、サンデーだったら買っちゃうだろうから
それなりに売れるんだろうなぁ。

2011年4月4日月曜日

とりあえず作ってみた

メモ書きとか購入物とか気が向いたときに適当なことを記述する予定。